月別アーカイブ: 2012年6月

Bisou!

おはようございます。 昨日中に更新しなくてはいけなかったんですが、 家に帰ることができなかったので遅くなってしましました。 すみません… まずは昨日の報告をします。 本日のタイトル”Bisou!”は募金額が”微増!”したこと表しています。 昨日はいつもより増えて44人の方に使っていただきました!! これはとてもうれしいです。 これからもよろしくお願いします。 東大の弥生の近くにはコンビニがなかったので、 深夜のマクドナルドできちんと募金して参りました。             深夜の東大弥生キャンパスの正門です。 相変わらず写真が上手く貼れず逆さまですが….笑             東京大学には本郷に”本郷”,”浅野”,”弥生”の3つのキャンパスがあり、 弥生キャンパスはすべて農学部が占有しています。 この弥生キャンパスには、いかにも大学らしい食堂もありますが、 銀座のバーの系列店“東大S”というお洒落なバーがあります。 是非一度キャンパスデートをされてみてください。 本郷赤門から入り、安田講堂→工学部2号館→工学部1号館と通過して農学部キャンパスに到着→東大S というコースをお勧めします。笑   最後にタイトルのBisou!!にはもう1つの意味があることを明かしておきます。 フランス語で”キス”の意味ですが、 実際に使用する場合にはくだけた”こんにちは”の意味です。 “Bisou”はフランスで挨拶の時に頬にするキスの動作なんです。 会ったら相手の肩に手を当ててお互いに頬にキスをして、反対側の頬にももう一度キスをします。想像できない方はYoutubeか何かで探してみてください。 慣れるまではかなりドキドキしますが、慣れてみれば楽しいですよ。 皆さんも気持ちいい朝起きついでに … 続きを読む

カテゴリー: 検証実験 | コメントをどうぞ

社会貢献は市場化できるか?

おはようございます!お目覚めいかがですか? 今日は昨日より2人減ってしまいましたが39人の方に起きていただきました。 今日は大学の講義で国分寺にある某大手メーカーの研究所に行って参りました。 中央線で新宿より郊外に出たのははじめてだったのでなんだか新鮮でした。 パンダの形をしたトトロに出てきそうな謎のバス(*)を見ました。             国分寺のバスは全部パンダなんでしょうか。 ちょっと気になります。(ちっとも気になりません) 自動販売機やコンビニが全く見当たらず少し苦労しましたが、 駅の近くのコンビニで50円募金してきました(*)。             小銭を崩すために何か買う、というのはちょっとちがうと感じたので。 (*)写真のアップローダーが上手く働かず、横向きですみません。 ///////////////////////////////////////////////////////////////////// さて、今日はこのアプリに至った考えの過程を書いておきます。 今回、”寄付”をターゲットにしたのには *ビジネスチャンスとして可能性 *今後の日本には社会のためのお金を金を活発に動かす「ソーシャル社会保障」的なインフラが必要だ。という社会問題への意識 という2つの背景があります。今回はビジネスの観点から書きます。 日本の寄付金の市場は5000億円です。というと多く見えますが、アメリカは18兆円で、それに比べるとかなり小さいく、これからは伸びる可能性が十分ある市場だと思います。また近年は日本でもファンドレイジング(NPOのための資金調達)などが話題となり、社会がNPOに目を向けつつあります。アメリカでもサーベイアーミーなどのソーシャルメディアを活かしたファンドレイジングが盛んに行われていて、日本でも盛り上がることでしょう。 こうした事実から”そもそも論”として市場としての可能性は多いにあると思っています。 ではなぜ市場が開かれていないのでしょうか? 僕は大きな原因として、カード決済、PayPalなどのオンライン決済、キャリア課金、SNS課金、などあらゆる決済の仕組みで遅れをとっているというシステム上の制約があると思っています。決済の仕組みが充実していない日本でソーシャルメディアだけで寄付につなげるのは難しく、このままだとソーシャル寄付市場の開拓にはまだまだ数年かかると思います。 そこで今回リリースしたMorning+はこれらへの対応策として “複雑な決済フロー”を持たずに”拡散器としてソーシャルメディアを利用する” というビジネスモデルをとっています。 他に 決済をうまくかわしつつ、ソーシャルイベント化しなくてはいけない。 生活習慣を変えるという、スイッチコストをなるべく下げなくてはいけない。 というアプリとしての要件を考えても、”目覚まし”という毎日の習慣に着目して、社会貢献をイベント化する、という試みには可能性を感じています。 … 続きを読む

カテゴリー: 検証実験 | コメントをどうぞ

寄付したついでに桃を買う。(by Kazu)

おはようございます。お目覚めいかがでしょうか。 はじめまして、Morning+の開発メンバーkazuです。 東京大学工学部3年生で、文京区本郷3丁目の本郷キャンパスで毎日勉強しています。 ところで、Morning+ はリリースから2週間を迎えました。ユーザーの皆様、ありがとうございます。少しずつグラフが伸びて行く様子を見ているとすっ少ない…とも思いつつ嬉しい気持ちです。 これまで募金をしてくださっていたチームメンバー佐藤さんは若干あきらめムードで、新しい目覚ましの開発の旅に出かけてしまいました。たしかに毎日50円くらいでは企業がどうこうというレベルの話ではありませんが、僕はこの目覚ましがきっと誰かにいい気持ちを届けられていると信じて、これからも続けていきますので、よろしくお願いします。 協賛企業を探す、と銘打っていますが、せめて一日500円くらいにならないとそういうわけにもいきません。 すっ少ないと思った方は是非ご友人にも宣伝していただけるとうれしいです。 さて、今日の募金総額は41円でした。 僕にとっても初めてのMorning+募金だったので緊張しました。 午後5時まで図書館で勉強し、そのあと41円を握りしめて大学近くのコンビニへ向かったはいいものの、 どのタイミングで募金しようかな…よく考えたら写真とるの恥ずかしいよなー などと考えてコンビニ付近で不審な動きをすること5分。 桃を持ったお姉さんが「すみません。」なんて声をかけてくるので、道でも聞かれるのかと思ったら、”桃を買ってくれませんか?”ですって。 意表をつかれてつい「あ…はい。」って言っちゃいました、、「2つで500円で〜す。」と。 はぁなんのことやら…左手に41円を握りつつ、財布から500円玉を出すという悲しい現実。 うれしそうな桃売りのお姉さんになんとか一矢報いようと思って、写真をとってお返してやりました。 500円を潔く使う男気(笑)を見せてなんだか気が抜けたというか、踏ん切りが付いたというか、東大正門の正面にあるファミリーマートでちゃんと寄付してきました! 41人で集めた500円よりずっと価値のある41円。 誰かが幸せになってくれるといいですね。 ではでは。また明日も良い朝を。 Bonne Nuit! Kazu P.S. 写真をアップロードしたんですが、なんだか逆さまになってしまう(*)ので、とりあえずFacebookにアップします。((*決して情弱ではありません。WordPressのせいです。

カテゴリー: 検証実験 | コメントをどうぞ

検証実験の報告&新体制

検証実験は06/26(火) 23:59をもって終了しました。下の写真にある通り、期間中は皆さまが839回起きてくださったので、寄付総額は839円になりました。本当にありがとうございました。 今後、開発や協賛企業探しをどのように進めていくかに関係しますので、現状のアプリの利用率などを報告します。 公式サイトへの流入率 - リーンスタートアップを始めてみました 定着率 - リーンスタートアップを始めてみました ダウンロード率 - リーンスタートアップを始めてみました アンケートはもう少しだけ受付させていただきます。アンケートの集計結果や、その他のデータの公開はもうしばらくお待ちください。 さて、前回のブログで予告した通り、明日からはわたくし佐藤はプログラムの開発をメインにして、東京大学3年生の和くんが中心になって協賛企業を探しながら募金を続けます。ぜひ応援をよろしくお願いします。 以下は、いつも通り、14回目の寄付の報告です。 場所は、ファミリーマート渋谷ガーデンフロント店。いつも作業しているコワーキングスペースco-baに近いコンビニです。 金額:45円(06/25 19:42 〜 06/26 23:59 に起きた人数×1円) 下の写真のグラフは通算の金額ですので、今日の分の通常の募金は45円です。画面ショットは10:19のものですが、23:59時点でも金額は同じでした。 今回の募金も、世界の子どもたちの学校給食や学用品になったり、日本の森林を守るために使われます。起きてくれた皆さん、どうもありがとうございました! 写真です。細かいのがなかったので50円を募金しています。(店員さんに一声かけて撮影してます。)

カテゴリー: 検証実験 | コメントをどうぞ

新体制をスタートさせます!

今日でMorning+の検証実験が終了します。実験の結果は順次ブログなどで報告しますので、しばらくお待ちください。アンケートにもぜひご協力ください。 さて、06/27(水)から新体制をスタートさせます。まず、僕(佐藤)はアプリの改良に専念することして、ブログの投稿などからは身を引きます。代わりに東京大学3年生の和くんが、協賛企業や寄付先の団体を探します! 協賛企業が見つかるまでは、和くんが募金を続けます。本人いわく、お金がなくなればゴミ拾いをするなど、寄付に相当する社会貢献をするとのことで、活躍が期待できます。 ちなみに、社会人の僕が学生をたぶらかしたという訳ではなく、開発の動機でも紹介したように、Webアプリの企画〜開発まで勉強会「UT Startup Gym」でのチームメンバーです。 引き継ぎが間に合わなかったので、現在の検証実験の期間を少し伸ばさせていただきます。06/26(火)までに起きた分はこれまで通り佐藤が募金することで、募金されない期間がないようにします。 今後ともよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 検証実験 | 1件のコメント

13回目は58円 これが最後?

13回目の寄付をしてきましたので報告します。 場所は、ファミリーマート渋谷ガーデンフロント店。いつも作業しているコワーキングスペースco-baに近いコンビニです。 金額:58円(06/24 10:01 〜 06/25 19:41 に起きた人数×1円) 下の写真のグラフは通算の金額ですので、今日の分の通常の募金は58円です。 今回の募金も、世界の子どもたちの学校給食や学用品になったり、日本の森林を守るために使われます。起きてくれた皆さん、どうもありがとうございました! 写真です。細かいのがなかったので60円を募金しています。(店員さんに一声かけて撮影してます。) さて、検証実験は今日で終了します。この後、このブログで今後の体制について報告させていただきます。

カテゴリー: 検証実験 | コメントをどうぞ

アンケートご協力のお願い

検証実験の結果をまとめてよりよいアプリを開発するために、アンケートを実施しようと思います。必須項目は3つで、チェックを入れるだけで完了する簡単なものです。 いただいたアンケート結果は、今後どのようにアプリを改善していくかの検討に使わせていただきます。検討結果はブログなどで報告いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 アンケートフォームはこちら

カテゴリー: 検証実験 | コメントをどうぞ

12回目は38円 検証実験はラスト1日!

12回目の寄付をしてきましたので報告します。 場所は、ファミリーマート渋谷ガーデンフロント店。いつも作業しているコワーキングスペースco-baに近いコンビニです。 金額:38円(06/23 10:20 〜 06/24 10:00 に起きた人数×1円) 下の写真のグラフは通算の金額ですので、今日の分の通常の募金は38円です。 今回の募金も、世界の子どもたちの学校給食や学用品になったり、日本の森林を守るために使われます。起きてくれた皆さん、どうもありがとうございました! 写真です。(店員さんに一声かけて撮影してます。) さて、検証実験はあと1日となりました。初日の朝はアプリの公開が間に合わなかったので、朝の回数としては13回で全部になります。明日、今後、プロジェクトをどう進めていくかを皆さまにお伝えする予定です。

カテゴリー: 検証実験 | コメントをどうぞ

11日目は54円 検証実験はあと2日

11回目の寄付をしてきましたので報告します。 場所は、セブンイレブン田無本町4丁目店です。自宅近くのコンビニです。 寄付金額:54円(06/22 10:19 〜 06/23 10:19 に起きた人数×1円) 下の写真のグラフは通算の金額ですので、今日の分の通常の募金は54円です。 今回の募金は、富士山、霧多布湿原、日光杉並木、九重などの自然環境を守る運動や、日本各地の環境に関わる団体の活動支援に使われます。起きてくれた皆さま、どうもありがとうございました! 写真です。細かいのがなかったので55円を募金しています。(店員さんには一声かけて撮影しています。) 検証実験は残すところあと2日。アンケートなども実施して、今後どのように運営していくか結論を出す予定です。

カテゴリー: 検証実験 | コメントをどうぞ

10日目は67円 検証実験はあと3日

10回目の寄付をしてきましたので報告します。回数が2桁に突入しました! 場所は、セブンイレブン田無本町4丁目店です。自宅近くのコンビニです。 募金:67円(06/21 10:00 〜 06/22 10:18 に起きた人数×1円) 下の写真のグラフは通算の金額ですので、今日の分は67円です。 今回の募金は、富士山、霧多布湿原、日光杉並木、九重などの自然環境を守る運動や、日本各地の環境に関わる団体の活動支援に使われます。起きてくれた皆さま、どうもありがとうございました! 写真です。(店員さんには一声かけて撮影しています。) 検証実験は残すところあと3日。それまでに、今後どのように運営していくか結論を出します。

カテゴリー: 検証実験 | コメントをどうぞ